自分カレンダー(イベント&伝統行事)
一年が非常にあっという間に過ぎて行ってしまいますが、イベントはもれなく楽しみたいものです。ということで、自分用のカレンダーを用意してみました。なにかにつけて友達と会んだり遊びに行くと楽しいものです。
参考:Dr.コパの海運風水格言集(名言:伝統行事は運の補給所)
1月
- 1日 正月 初詣
- 7日 七草粥
- 11日 鏡開き
- 大寒 卵を食べて金運を上げる
2月
- 節分 豆まき(福は内を一回多くする)
- 立春 新しい一品を使い始める。
- 建国記念日 家さがし
- ワカサギ釣り
3月
- ひな祭り
- お彼岸 先祖供養 ぼた餅
4月
- お花見
5月
- 端午の節句
6月
- 30日 夏越しの大祓い 暑さに備えての厄落としと健康を祈願する。家の掃除をし、近所の神社で健康祈願をし、上半期の厄を落とします。
7月
- 七夕 短冊に願い事を書いて飾る
- お盆 お墓参り
- 土用 風水では新しい事に着手しない
8月
- 月遅れのお盆 帰省したら先祖のお墓参り
9月
- 9日 重陽の節句。菊酒(菊の花びらを浮かべた日本酒)で夏の疲れと厄を落とす。
- お彼岸 おはぎなどを添えて先祖供養
- お月見 金運、家族運をアップ
10月
- お月見 9月に出来なかったらぜひ10月に。
- 20日前後 来年の夢や目標を祈願書にしたためて、神社に祈願に行きます。
11月
- 23日 勤労感謝の日 収穫祭でもある新嘗祭。稲の収穫を祝い、神様に収穫を感謝する日。新米を食べて、今年も無事に収穫できたありがたさを味わう。
12月
- 冬至 かぼちゃを食べてゆず湯に入り、厄を祓って無病息災を祈る。
- 31日 大晦日 神社へお参りにいき、今年1年を感謝する。古いお札はお焚き上げをする。