PCダウンを防止する5つの方法
昔何かの記事で見てメモしておいた事なのですが、ある企業が、ダウンタイムを減らす5つの方法を提案したそうです。ダウンタイムとは、常に稼動していることを求められる基幹サーバーやWebサーバーなどのシステムが停止してしまっている時間のことです。
今やコンピューターは生活に欠かせないものになっています。定期的なバックアップをしておいたとしても、突然のダウンが与える被害は小さいものではありません。自分に出来ることがあるのなら、被害を未然に防ぎ、最小限におさえる対応しておきたいと思います。
以下、ダウンタイムを減らす5つの方法を参考に解説します。
1.デスクトップPCは36ヶ月で取り替える
つまり、3年を超えて使用するPCは、何の前触れもなく故障したりする可能性が急激に高まるということです。とはいえ、個人的にはもっと長く使いたいので、3年を過ぎたら、突然壊れるリスクを考え、こまめに(定期的に)バックアップをしておきたいところです。
ちなみに、この記事を書くのに使っているPCは、42ヶ月(3年半)で突然電源ユニットが壊れ、動かなくなりました。幸いハードディスクは無事だったので、データは一切失われませんでしたが、とても困りました。
2.ウィルス対策、スパイウェア対策ソフトの導入
ウィルス対策、スパイウェア対策ソフトをインストールし、定期的にアップデートするのは常識中の常識なので、コメントはしません。
もし、金銭的に無駄だと思うのなら、「ウィルスセキュリティゼロ」(ソースネクスト)のように、年間更新型ではない格安ソフトを使用するのが良いと思います。
3.停電等への対応を整える。
「すべての機器にサージプロテクターを使用し、サーバーなどの重要なコンポーネントには無停電電源装置を使用する」・・・個人ではちょっと敷居が高い気がしますね。ビジネスをするのなら必須かもしれません。
4.PCの冷却への対応
「PCの冷却ファンを定期的に掃除し、常に正しく機能するようにしておく」
PC(特にハードディスク)は熱に弱いので、PC本体の置き場所にも気をつけておくのが良いと思います。夏の直射日光は良くないかもしれません。
5.ソフトウェアの整理整頓
最も簡単に出来て効果的なのがこれです。ソフト等のリカバリに手間がかかるのは、オリジナルのCDやパスワード等が整理されていない為、探し出すのに無駄な手間と時間がかかってしまうことにあります。
パスワード等を忘れてしまったばかりに、電話が必要になるかもしれません。一つのファイルにまとめておいたり、上手に整理整頓したいものです。
【メモ】PC基本に関するメモ
PC基本のもくじ
- ローマ字かな変換表
- パソコンの起動した時間を調べる方法
- オートコンプリート機能を無効にする方法
- ファイルの拡張子の表示・非表示
- メールの「TO」「CC」「BCC」
- デュアルモニタ(モニタ2画面)で効率UP
- マウスの反応速度の調整
- パスワードの管理方法
- PrintScreenキーでキャプチャー
- 消えたWEBサイトを見る方法
- PC作業姿勢の恐怖
- PCダウンを防止する5つの方法
- PCをパスワードで保護する
- 圧縮ファイル(ZIP)にパスワードをかける方法
- 検索エンジンを利用した検索方法のコツ
- 日本語入力とローマ字入力の切り替え
- CDの表面に油性マジックとかで文字を書いても平気?
- IEのリンクバーにお気に入りサイトを登録
- 雷サージ機能付きコードで、家電製品を雷から守る
- パソコンが重くなったりする原因と対策
- WEBページ印刷時に背景とか、表の枠とかが印刷できない
- Firefoxで文字(字体)が読みにくくなった時の対応
- メールデータとかのバックアップ方法(outlook express)
- メールがつながらない原因(25番ポートブロック)