左目.com >  副業 >  副業計画 > 

「サラリーマン・OL」の副業成功プラン!

副業を始める前に、最も重要なのは「何の為に副業」を始めるのかを明確にすることです。目標が明確になれば、手段もおのずと決まってきます。というより、目的がなくて副業に時間を費やすのは時間の無駄です。まずは、副業で何を手に入れたいのかを明確にしましょう。

僕の場合は明確になっているとは言い難いですが、金銭的な目標としては、こんな感じです。

  • 【第一段階】月収5万円以上を継続して稼ぐ(自分の小遣いの全額を副業で捻出する)
  • 【第二段階】月収20万円以上を継続して稼ぐ(生活していける最低レベルを稼ぐ)
  • 【第三段階】月収100万円以上を継続して稼ぐ(法人成りを検討できるレベル)
  • 【最終段階】副業で得た資産が不労所得を産み、労働から解放される。

僕の場合は、最終的には「会社を辞めて億万長者」になりたいと思っています。しかし、多くの起業・成功本に書かれているように、善は急げ!とばかりに会社を辞めて起業しても、成功確率は極端に低いのが現実です。

石橋を叩いて渡る「サラリーマンの副業成功プラン」

そこで、僕は、上記【最終段階】まで、サラリーマンを続けることにしました。そうすれば、仮に【第一段階】どまりだったとしても、サラリーマンの月収に加えて月に5万円の収入アップが実現するだけで、生活にリスクが及びません。

もし、仮に、サラリーマンをやめて起業に専念して、【第二段階】まで到達できたとしても、ボーナス・昇給なしの月収20万円では、正直、目も当てられません。サラリーマンを辞めれば、副業に充てる時間は手に入りますが、金銭的な焦りから、精神的な余裕を失う可能性もあるので注意が必要です。

実は、会社を辞めずに、副業を持つことにより、「サラリーマン・OLでいることのメリット」と「事業(副業)を持つことのメリット」の両方を享受できます。もはや、リスクは時間くらいなものです!!

会社(のみ)に所属するメリット

  • サラリーマン・OLの収入のおかげで、精神的に焦らずに取り組める。
  • 会社の給料やボーナスは、毎月、定期的に支給される。
  • サラリーマン・OLであるということは、社会的信用があり、周囲の受けが良い。特に、結婚やローンなど、人生の一大イベントで有利。
  • 会社には充実した福利厚生や有給休暇、夏休み、正月休みなどの制度がある。健康診断も会社持ちでやってくれたりする。
  • 会社の仕事を通じて、多くの人に出会えるし、多くの情報を得ることができる。
  • 会社の仕事を通じて、ビジネスで必要なスキルを給料をもらいながら磨くことができる。

会社(のみ)に所属するデメリット

  • 1年のうち240日程度は会社に拘束される。
  • 給料は大抵、年功序列で、成果に比例しない。
  • 仕事の人間関係が重要で、かつ、人間関係に広がりが少ない。
  • 自分から努力しなければ、仕事の環境の器のままで成長しずらい。

会社に所属しながら、副業をすることのメリット・デメリット>

  • 会社勤めの経験を副業に活かせる。そして、副業の経験を会社勤めに活かせる。
  • 会社の給料のおかげで、安定した精神状態で副業に取り組める。
  • 副業の収入のおかげで、努力と結果に見合った収入を手に入れられる。
  • 副業のおかげで時間がなくなる。ただし、会社への通勤時間や休み時間を副業に充てることが可能な為、相乗効果あり。また、この事により、会社で無駄に過ごしていた時間が、目標達成への時間に変わる。
  • 副業で会社以外の人間関係、情報を得る事が出来る。
  • 副業という事業を通じて成長できる。
  • 副業の収入の上乗せ分で豊かな生活や将来への投資が行える。

会社以外に事業を持つということは、経営者の視点を手に入れることができるということでもあります。副業で経営者の視点を持ち、サラリーマン・OLを通じて従業員の視点を忘れない。このことによる相乗効果やメリットは、会社を辞めて手に入れるメリットよりも大きいと思います。

このページの一番上に戻る


【左目.com】の現在のカテゴリを一覧にしてみました。
【本業】  自己啓発会社生活危機防衛名言・格言マーケティング
【副業】  副業計画ポイント稼ぎモニター無料懸賞アルバイトアフィリエイトオークション(販売)出版(印税)節約
【投資】  運用計画株式投資FX不動産投資投資用語
【PC】  PC基本PCソフトExcelAccessWebサイト
【興味】  雑学メモ良品グルメ
【趣味】  趣味登山・トレッキング旅行海外ドラママンガ音楽・映画
【記録】  サイト紹介管理人紹介リンク集

【ご注意・内容の不保証】
「左目.com」に掲載されている情報、リンク先のサイトの情報等について、主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれる為、その完全性、正確性、安全性等いかなる保証も行いません。また、これらに起因して発生したトラブルや損害等について、一切責任を負いません。当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断はしかるべき資格を有する専門家に相談するなど、利用者の皆様の責任において細心の注意を払っていただくようにお願いいたします。